新潟の燕三条のラーメン!厳選5選を紹介!

スポンサーリンク
らーめん グルメ
Pocket

新潟の燕三条のラーメン、おすすめ5選を紹介しちゃいます。

あなたは、新潟の燕三条のラーメンって知っていますか?

店舗数が多く、激戦区で有名なんです!

県外から食べにくる方も多く、子供からお年寄りまで幅広くファンも多い、一度食べたら、また食べたくなる癖になる不思議なラーメン。

そんな新潟の燕三条のラーメン店の数ある中から、地元民の私が、厳選5選を紹介しちゃいます。

新潟の燕三条系ラーメン!厳選5選を紹介!

らーめん

新潟生まれ、新潟育ち生粋の地元民である私「かもめ」が厳選したラーメン店5選を紹介します。

最後まで見れば、燕三条で迷うことなく、美味しいラーメンに出会うことができます。

ぜひ最後までご覧ください。

杭州飯店

老舗と言えばココ!

背油ラーメンの歴史は長く、昭和初期から、燕市の工場で働く労働者に出前とて、背油たっぷりでスープにフタをして冷めにくい工夫として生まれたと言われています。麺は太麺で伸びにくく、働く人たちの好みに合わせ濃い味にと独自に進化した地域に根付いたラーメンです。

普通がかなりの油多めになりますので、ビックリしますが、これが大油じゃないんです、普通なんです。

テーブル、床は油がしみ込んで、ツヤツヤです。歴史を感じますね~。

座敷席もあるので、大人数、お子さん連れでも大丈夫です。

駐車場はとなりにメッチャ広い場所がありますので車で来たって平気です。

平日でも11:30にはお店の外に並び始めます。早めに11時前に到着がオススメです。

店舗情報

  • 住所 新潟県燕市西燕49-4
  • 電話 0256-64-3770
  • 営業時間 11:00~14:30 17:00~20:00
  • 定休日 月曜
  • 駐車場 50台

餃子は大きいので、1つでおなかいっぱいになりますから、間違えても4個を頼まないようにしてくださいね。

 

おすすめは、中華そば(ラーメン)850円。

濃いめのスープが超極太麺に負けず、トッピングの玉ねぎが特徴的。

チャーシューがハムのようで美味しく、見た目の濃厚さのわりには、背油の甘味が強い懐かしい味です。

らーめん勝

新幹線の到着駅 燕三条駅燕側出口から、徒歩10分。イオン県央向かい側、地場産業振興センターの真ん前にお店を構えるらーめん勝。

こちらも燕三条系ラーメンと言っても問題ないでしょう。太麺にからむ濃い味の背油ラーメンです。

夜遅くまで営業しているので、飲んだ後のしめに立ち寄る人も多く、昼より夜が混んでいる印象です。昼間に食べるほうが空いていてゆっくりできると思います。

おっとラーメン話でしたね。

勝のどんぶりにも注目!これは地域で開発し製造販売しているラーメン専用メタル丼。

冷めにくく、熱くならないスマートなどんぶり、県外では見かけないと思います。

ぜひチェックしてみてください。もちろん地場産で販売しています。

店舗情報

  • 住所 新潟県燕市井土巻3-96
  • 電話 050-5589-9797
  • 営業時間 11:00~翌日0:30
  • 定休日 無休
  • 駐車場 無料

新幹線を降りて徒歩圏内なので、ふらっと立ち寄れるのもいいところ。

特勝ラーメン全部乗せ 980円は、煮干し風味が効いている魚介系スープに極太麺はもちもちのうどんに近い食感で食べ応えがある感じ。

食後は、地場産業振興センター内のお土産店が充実の品ぞろえなので、必ず立ち寄ってね。

新幹線出口の物産展にはおいてないものもそろっています。ココでしか買えないインスタント麺や、地酒、タンブラー、アイススプーン。

おすすめは爪切りですね。

切れ味抜群のいろんな種類がそろっているからビックリ。

そして一番はお買い得なことだよね。

おおむら食堂

ここも老舗の貫禄たっぷりなお店です。

食堂というだけあって、昔から職人達が愛した味を守っているお店です。

頑固な店主は取材NGなことで有名です。あの『下町ロケット』の撮影で使わせてほしいとの依頼を断ったことでも有名で、スタッフはあえなく打ち上げで使わせてもらったとのエピソード残っています。

サインなども一切もらわなかったというからすごい。職人気質の店主のこだわるところ。

テレビに紹介されなくても行列で繁盛しているんですから、味だけで勝負している本物のお店です。

半ラーマンと半カレーは、ランチの定番メニューです。ラーメン以外も侮れないです。

ラーメンスープが無くなったら終わりになるので、閉店時間前に終わっていることもあるので、早めの来店が得策ですよ。

車での来店なら、高速を降りて右にずっとまっすぐ行くと、2019年に開通した朝日大橋をそのまま渡り、橋のたもとを右に曲がるとすぐのわかりやすい立地です。ちゃんと駐車場も完備ですので安心ですよ。

店舗情報

  • 住所 新潟県燕市小高810-4
  • 電話 0256-62-4746
  • 営業時間 11:00~20:00
  • 定休日 水曜日
  • 駐車場 10台

Bセット半中華ラーメン、半カレーライス、サラダ(平日限定)850円

食堂なのでメニューは豊富です。

どれも美味しいんだけど、僕はこれが一番リピしているな。

まつや食堂

背油チャッチャ系の元祖と言われるまつや食堂。歴史は古い。

ラーメン店らしからぬ食堂かカフェを思わせる外観だがラーメンの味はほんもの、間違いなし。ぜひ一度は音連れていただきたい名店に名を連ねる。

食堂というだけあって、メニューが豊富、何度も訪れ、メニュー制覇したいと思わせるほど、どれも美味しそうな、捨てがたいラインナップ。

空腹なら、迷わずもやし中華を注文していただきたい。

大盛りのデカさにまず驚かされ、シャキシャキのもやし炒めに、麺は中太もちもちで食べ応え満点。

小上がりのテーブル座敷が広いので、お子様連れでも楽しめる。ラーメン以外にチャーハンもあるので問題ない。

食後はアイスが無料で提供されている店主の心意気を感じるね~。

店舗情報

  • 住所 新潟県燕市殿島2-7-3
  • 電話 0256-62-4739
  • 営業時間 11:00~20:45
  • 定休日 月曜日
  • 駐車場 25台
  • 座席 70席

お昼セット(背油ラーメン、半チャーハン、春巻き、サラダ) 900円。とにかく安くてうまい。

麺固め、脂多めでと細かい注文にも『あいよ~』と快諾してくれるので、麺は固めが絶対おすすめだよ。

味我駆(みがく)

味はほんもの、魚介と醤油の背油中華や、丸鶏スープのあっさり塩味と全く違った

麺は北海道小麦「春よ来い」使用の太平打ちちじれ麺が、普通盛りでもかなりのボリューム。やわらかいチャーシューもマッチして食欲マシマシ間違いなし。

まだ比較的新しいお店ですが、若者に人気のボリュームラーメンが売り。

平日お昼は外まで行列が伸びています。

店舗情報

  • 住所 新潟県燕市吉田下中野591-5
  • 電話 0256-77-8828
  • 営業時間 11:00~15:50 17:00~21:00
  • 定休日 火曜日
  • 駐車場 15台

背油中華全のせ大盛り 900円。
コッテリなのに後味スッキリ、麺はコシがあり背油醤油によくからんでたまりません。

 

まとめ

らーめん

いかがだったでしょうか。今回は新潟の燕三条地域の老舗ラーメン店を厳選して5選ご紹介しました。

まだまだほかにも新潟県には美味しいラーメンはたくさんあります。

三条カレーらーめん、長岡ショウガ醤油らーめんなど、地域によって全く違った味わいの特徴的なラーメンが独自に進化しています。

らーめん以外にもへぎそば、鳥の半場上げ、レモンから揚げ、笹団子、イタリアン・・新潟にしかないグルメはまだまだたくさんあります。

スキー場、穴場海水浴場、お土産なども今後どんどんご紹介していきますので、お楽しみに。

新潟県は楽しそう、美味しそう!って思ってもらえたなら、ぜひ一度新潟県に遊びにいらしてください。

私の厳選したラーメン店でぜひ、好みの1杯を味わってください。

新潟の燕三条であなたのお越しを、お待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました