新潟の温泉なら日帰りで個室利用ができるおすすめの宿がたくさんありますよ。
なんだか疲れがたまっているみたいで、ゆっくりできる温泉にいきたいな~と思っているそこのあなた!
- 日帰りで温泉に入れる宿でいいところってどこかな?
- せっかくなら個室でゆっくりくつろぎたいな。
- どうせなら高級で有名な旅館に行きたいな。
- 美味しい料理も堪能できたら最高だよな。
お任せください!あなたの望み全部 叶えます!
温泉大好き私「かもめ」が、実際に利用したことのある新潟の温泉で日帰りプランをご紹介。
あなたをきっと満足させる宿8選を厳選してご紹介しちゃいます!
最後まで読めば、きっとあなたのお気に入りが見つかること間違いなしです。
新潟の温泉で日帰りプラン!個室利用ができるおすすめの宿8選!
じつは新潟県は、北海道、長野県に続き、温泉地数 全国 第3位なんです!
とっても温泉が多い県なんです。
昔から湯治場として利用されていた老舗も多く、効能のある温泉が多数点在しています。
スパや日帰り温泉施設もたくさんありますが、せっかく行くなら高級な有名老舗旅館の温泉にお得に入れる日帰りプランを利用して、日ごろの疲れを癒してみませんか?
岩室温泉 富士屋
居心地の良い貸切温泉!新潟県・岩室温泉の旅館「岩室温泉 富士屋」JR岩室駅と弥彦駅から無料ピックアップシャトルを運行しています。北陸自動車道の巻潟東インターチェンジまで車で20分です。ホテル|https://t.co/csQwNF3EVd 検索|https://t.co/QvxU5IDIxs #新潟 #旅館 #岩室温泉 pic.twitter.com/E1NdM3OwZI
— gulugoo (@gulugoo) October 14, 2019
自家源泉をひいている贅沢な宿で、硫黄を含んだ温泉独特の香りが落ち着きます。
温泉、お風呂がとっても自慢の旅館で、最上階のヒノキ露天風呂は、とても広く80人は入れます。近くの山を望む景色も優雅で、紅葉、雪山と季節によって違った表情を楽しめます。
効能も素晴らしく、ph18.3と美人の湯と言われているph17.5を上回る弱アルカリ性の温泉で、肌がすべすべになり、体がポカポカと温まり湯冷めしにくい湯が特徴です。
管内は迷子になるくらいの大型旅館で、大宴会場は200人収容可能で結婚式や講演会など多目的に利用されています。
駐車場もたっぷりあるので、安心です。

6月中旬~7月上旬に、歩いていけるところにホタルがたくさん見られます。自然豊かで落ち着いた雰囲気の地域で癒したっぷり!
おすすめ日帰りプラン
- 富士屋でゆっくり日帰りプラン
- 7,000円~(税別)
- 大人2名より、前日までの要予約
- 利用時間:12:00~15:00
- 昼食、個室利用、入浴、タオル付き

おかみが元気で、おもてなしの宿、満足でした。

近くに道の駅「いわむろや」があり、お土産や地物が破格の値段で購入可能。ここでしか買えないものがあります。
無料の足湯も完備されているので、利用できるわ。
アクセス
- 住所:新潟県新潟市西蒲区岩室温泉693
- 電話:0256-82-4151
- 富士屋の公式ホームページはこちら
湯田上温泉 ホテル小柳
リニューアル後のホテル小柳初めて行ってきた!
展望露天風呂は最高に気持ちいい💧😃♨️ pic.twitter.com/i1Sfn24JHi— けい⚽新潟魂🔥 (@ALB1955_GOAL) September 5, 2020
湯田上温泉の歴史もかなり古く、現存する古文書によると1738年には湯治場として認可されたという記述が残っています。
地元では、薬師の湯として親しまれており、土用の丑の日には、ウナギを食べるのではなく、温泉につかると一年間無病息災で過ごせるとの言い伝えから、温泉に入る習慣が今でも残っているそうです。
また、県内でも珍しい飲める温泉なんです。
糖尿病、肥満症等に効果が認められており、源泉を飲むことできます。

お風呂は、最上階の6階にあり、露天風呂から望む四季折々の景色は、絶景です。
夕日が沈む時間に合わせて入浴し、越後平野が真っ赤に染まる赤焼けを目に焼き付けて帰って欲しいですね。

創業100年を記念して貸切露天風呂が新設されました。
お子さんと一緒に思い出作りにも最適ですね
おすすめ日帰りプラン
- 温泉deランチ 特製小柳御膳 3,700円(税込み)
- ランチは、全13種類から選べ、食堂でとなります。
- 個室利用料金:月~金 2,200円(税込み)、土日祝 3,300円
- 個室予約は当日10時まで
- お部屋利用時間:11:00~15:00
- 入浴、タオル付き

温泉deランチポイントカードで1,000円ごとに1点、10点で1,000円ランチ食事券として使えてお得!絶対リピしないと損。
アクセス
- 住所:新潟県南蒲原郡田上町田上乙1322-1
- 電話:0256-57-5000
- ホテル小柳の公式ホームページはこちら
角田浜 カーブドッジ ヴィネスパ
カーブドッジとーちゃく―((o(^∇^)o)) pic.twitter.com/ysg2OTRab8
— あーすけ@ひそかに同人活動企み中 (@ahsuke2828) January 6, 2018
こちらは、ヨーロッパさながらの見渡す限り地平線まで続くブドウ畑の圧巻の景色に圧倒されます。
創設者が、ワイン作りのために土地を買い上げ、海岸近くの砂地にブドウ畑を開墾したのが1992年、壮大なロマンの始まりです。
今では、ワイナリーはもとより、ワイン製造、販売、温泉施設、パン工場、レストラン、カフェ、宿泊施設、結婚式場、チャペルまでを集約した異国文化漂う小都市が完成しています。
訪れる人を飽きさせない工夫が季節ごとに用意されおり、ワインの試飲、見学会などから、ヨガ、デトックススパなどさまざまな体験ができるアミューズメントパークと化しています。

ブドウ畑の小道を散策すると、素敵な洋館のような建物がいくつもあり、ヨーロッパの街並みみたいだね。

カフェで好きなパンを選んでその場で食べられるの。
私は、ハード系パンがおすすめよ。
おすすめ日帰りプラン
- 湯楽会席コース部屋付きプラン(コース料理)
- 7,150円~(税込み)
- 大人2名より、前日までの要予約
- 利用時間:11:00~15:00
- 昼食、個室利用、入浴、タオル付き

小さい子供はお断りなので、大人だけで静かな空間が味わえます。

お土産は、別館のワイナリーでワインに決まりね~♪
アクセス
- 住所:新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
- 電話:ヴィネスパ 0256-77-2226
- カーブドッジヴィネスパの公式ホームページはこちら
月岡温泉 白玉の湯 華鳳
【きっと玉置浩二を聴きたくなる】
新潟の月岡温泉にある『白玉の湯 華鳳 別邸 越の里』が天国!伝統旅館のおもてなしとラグジュアリーホテル級の施設を組み合わた全室スイートルームの贅沢空間。
眼下には田園風景が広がり”田舎”に帰ってきた懐かしさがやばい!
日本一の田んぼビューを保証します。 pic.twitter.com/jKeWGEvz7c— 旅柱✈︎こじ郎~旅の呼吸~ (@tabisamurai69) January 19, 2021
全国の旅行業者による「日本のホテル・旅館100選」で総合3位。
施設部門で1位に輝いており、さらにもてなし部門では5位となる高評価の旅館です。
田園の中に立つ宿から見える越後平野、旅館の大庭園はサッカーコート3面分の面積を誇り、池には大きな錦鯉が悠々と泳ぐ。
ロビーの窓は大きな絵画のように日本庭園を切り取り、おずれた人を魅了する、上位に選ばれるだけのことはあると、納得できる貫禄の景色はやっぱり圧巻です。

日帰りも良かったで祖、今度は泊りがけで来てみたいね。

専用の個室料亭で美味しい料理を食べ、ぜいたく気分!
おすすめ日帰りプラン
- 花コース 三段引き出し弁当ごぜんのお得なコース
- 6,600円(税込み)
- 大人4名より、前日までの要予約
- 利用時間:10:00~15:00
- 昼食、個室利用、入浴、タオル付き、室内温水プール利用無料

日本庭園がすごくきれいで、大きな鯉が泳ぐ池が素晴らしいわ。
アクセス
- 住所:新潟県新発田市月岡温泉134
- 電話:0254-32-1515
- 白玉の湯 華鳳の公式ホームページはこちら
越後長野温泉 嵐渓荘
ロケハン
嵐渓荘 調査
いいねー pic.twitter.com/L0dyNZSUiu— ラブトレーラー (@esthetrailer) June 30, 2020
キレイな川のせせらぎの渓流沿いの一軒家。
平成24年に国登録有形文化財に登録された建物で、以前旅館として使用されていた建物を移築されたもので、趣のある建物、部屋は、いにしえの風情を色濃く残し、昭和ロマンを感じることでしょう。
温泉は、日本屈指の濃厚な強食塩冷鉱泉で、かつては湯治場として利用されており、皮膚炎、切り傷、冷え性、病後回復期に効くと薬として販売されていたこともあるそうです。
車で5分ほど進めば、景勝八木ヶ鼻の五十嵐川にそそり立つ岩壁は200メートル以上の高さがあり、自然の壮大さを感じさせられます。

昔懐かしい建物と雪景色が、マッチしているね。

露天風呂からの眺めも最高よ!
おすすめ日帰りプラン
- 山里会席5,000円コース 鯉のあらい、鯉こく、焼き魚など
- 個室利用 1室2,200円~
- 大人1名より、前日までの要予約
- 利用時間:11:00~14:30
- 入浴料大人1,000円、タオル付き、
- 食事1人5,500円以上を注文で入浴料無料

効能の効き目がすごい、隠れた名湯です。
アクセス
- 住所:新潟県三条市長野1450
- 電話:0256-47-2211
- 嵐渓荘の公式ホームページはこちら
寺泊温泉 北新館
新潟県の寺泊温泉「北新館」をブログ更新しました。
二つの浴槽に別の源泉が入れられ、浴槽の縁から静かに源泉が流れ出ています。
一つは薄い褐色の塩辛い温泉で、浴槽の周囲には温泉の結晶で茶褐色に変色し、泉質の濃さを実感しました。https://t.co/csD97HBu8Ihttps://t.co/6Hi0TXwvKp pic.twitter.com/E9NKWEpFxi— 温泉案内人PONY (@onsenannainin) February 9, 2020
2つの特徴的な自家源泉をもつ宿。
1つは、炭酸ガスが含まれた炭酸泉で神経痛、筋肉痛、血行促進の効果があり、ドイツでは医療、美容にも取り入れられているほどの、効果を有する温泉です。
もう1つは、強食塩温泉で赤みのある色と独特の匂いがあり、非常に温まるサウナのような不思議な湯です。
昔は湯治場として全国からの長期滞在者が多く宿泊していたという隠れた名湯です。
強食塩温泉で上がったあともいつまでもポカポカと湯冷めしにくいのが特徴で、温泉特有の硫黄の匂い、ぬるっとした肌触りでとても温まります。

海が近いので、海産物が新鮮でおいしくいただけます!
タコしゃぶが名物です、事前予約が必要だよ。

帰りには、浜通りの魚のアメ横で、新鮮な海の幸をお土産にすると良いわよ。どれも取れたて新鮮で安いので、ついついたくさん買いすぎちゃう。
おすすめ日帰りプラン
- 日帰りご膳
- 2,200円(税込み)
- 大人2名より、前日までの要予約
- 利用時間:10:30~14:30
- 昼食、入浴、休憩

タオルは持参になります、お忘れなく。
アクセス
- 住所:新潟県長岡市寺泊年友1039
- 電話:0258-75-2172
- 北新館の公式ホームページはこちら
松之山温泉 ひなの宿 ちとせ
【新潟県 松之山温泉「ひなの宿ちとせ」日本三大薬湯に癒やされる|日刊ゲンダイDIGITAL】 都会の喧騒を忘れ、自然の中でのんびり過ごしたい。そんな女性にオススメなのが、「ひなの宿ちとせ」です。 場所は新潟県の十日町。豪雪地帯として知られる松之山温泉… https://t.co/6IjThaM58T
— 東京湯めぐり倶楽部 (@yumeguriclub) June 22, 2019
名湯として名高い松之山温泉にある創業100年の宿。
松之山温泉は1200万年前の化石海水であるという説が唱えられており、地殻変動によって噴出ししたもので、開湯は800年前とされているとてつもない歴史を持った温泉地です。
兵庫の有馬お温泉、群馬の草津温泉と並んで日本三大薬湯の一つに数えられており、上杉謙信の隠し湯という説もあります。
切り傷、やけどの治癒に効くメタホウ酸の含有量が日本でトップクラスを誇り、傷の治りが早いと評判です。

露天風呂「月見の湯」の風情が最高!

皮膚疾患のある方は、一度試してみると良いと思います。
おすすめ日帰りプラン
- ぶらり日帰りプラン
- 6,650円(税込み)~
- 前日までの要予約
- 利用時間:10:30~15:00
- 温泉、会席料理、部屋利用、タオル付き

松之山温泉には、ほかにも500円くらいで入れる外湯が、10か所ほどあるので、他にも廻ってみるのも楽しい。
「千と千尋の神隠し」の雰囲気の温泉街ですよ。
アクセス
- 住所:新潟県十日町市松之山湯本49-1
- 電話:025-596-2525
- ひなの宿ちとせの公式ホームページはこちら
よもぎひら温泉 福引屋
COVID-19が落ち着いたら、ぜひ(この企画を使って)行ってほしいお宿を紹介!最後はこちら!
【個人的推しポイント】
長岡の奥座敷、蓬平温泉は一度行ってほしい!高龍神社でお参りし、福引屋さんでご利益たっぷり。お申し込みは https://t.co/sfpZkLJpAB から。#温泉 #温泉旅行 #温泉旅館 #新潟 https://t.co/PA4RJaO7bw
— Wataru Hirono (@WataruHirono) July 8, 2020
都心から少し離れた自然と静寂に包まれた温泉宿。
その歴史は600年前にさかのぼり、戦で傷を負った兵士が、身を隠し治療したといわれる由緒ある温泉地。
近くの高龍神社の霊泉を源に縁起のいいご利益風呂とされており、行ってみる価値ある温泉です。
高龍神社は徒歩5分にあり、商売繁盛のご利益を願い、全国から参拝者が絶えない神社です。
龍がご神体で、その龍の使いである白蛇が実際にいると言われており、蛇の好物、生卵とお神酒をお供えすると言う、ちょっと変わった風習があります。
おすすめ日帰りプラン
- 花舞プラン:越後長岡のごちそうを詰め込んだ花かご御膳
- 4,450~6,650円(税込み)
- 大人2名より、前日までの要予約
- 利用時間:11:00~15:00
- 昼食、個室利用、入浴、タオル付き

必ず寄りたいのが、高龍神社。
118段の石段を登りきらないと参拝できません。
エレベーターもあるので安心!
アクセス
- 住所:新潟県蓬平(よもぎひら)温泉
- 電話:0258-23-2231
- 福引屋の公式ホームページはこちら
まとめ
どうでしたか、行ってみたい宿は見つかりましたか?
新潟県の温泉、数ある中でも、老舗の宿を地元民が8選を厳選してみましたが、いかがだったでしょうか?
それぞれ違った魅力があり、季節によっても違った表情を見せ、何度も行ってみたくなる宿ばかりでしたね。
もちろん料理も一流ですから、あなたのお腹も満足してくれることでしょう。
日帰りでも、個室利用ができるので、贅沢な気分を味わえ、日ごろの疲れが汗と共に流されて癒されていくのが見えるかのような、幸せな体感を、ぜひあなたも体験してみてください。
これからも新潟県のおすすめ宿、グルメ、観光とたくさんご紹介していきますので、また遊びに来てくださいね。
コメント