バナナ酢は簡単に作ることができて、美味しいので継続しやすく取り入れやすいダイエット方法です。
バナナ酢でぐんぐん痩せたという口コミもたくさんあります。
ここでは、そんなぐんぐん痩せたいダイエットを手軽に行いたいと考えているあなたに1日でいつ飲むとダイエットに一番効果的か詳しく解説します。
最後まで見れば、あなたもバナナ酢を試してみたくなりますよ。
簡単にはじめられますので是非チャレンジしてみてくださいね。
バナナ酢でぐんぐん痩せる?!
バナナ酢はダイエットと便秘解消に効果があります。
バナナ効果としてバナナのペクチンやセルロースなどの食物繊維がバランスよく含まれており、
これらの食物繊維が腸内の水分量を保持したり、便のカサを増したりして、便通を促してくれます。
またバナナに多く含まれているオリゴ糖も善玉菌のエサとなり腸内環境を整えてくれます。
酢の効果としては、クエン酸を体内に取り入れることで、脂肪燃焼が促進されます。
バナナ酢の作り方を紹介
材料3つですぐできるバナナ酢、作った翌日から飲めるところも始めやすくていいですよね。
【材料】 ブレンディ、ネスカフェなどコーヒーの空き瓶で作れます!!
- バナナ 1本(100g程度)
- 黒砂糖、角砂糖などお好みの砂糖 100g
- リンゴ酢、黒酢などお好みの酢 200㏄
【作り方】
- バナナを5㎜幅の輪切りにします。
- お好みの砂糖とバナナをビンに交互に入れる
- 酢をそそぐ
- フタはしないで、レンジで600W30秒 (500W40秒)
- レンジから取り出し、すぐにフタをしめて常温で12時間おく
翌日から飲むことができます。
バナナは、2週間で取り出すこと
バナナが溶けてきてバナナ酢が濁ってきたり、発酵して失敗してしまう恐れがあるので、
2週間を目安にバナナは取り出しましょう。
もちろん取り出したバナナはヨーグルトに入れたり、凍らせてスムージー入れて食べたりすることができます。
取り出したバナナをすぐに食べない場合、ジップロックに平に入れてで冷凍庫で保存しましょう。
割って使えるのでスムージーに入れると水っぽくならず氷替わりになってオススメ使い方です (^^♪
【ビン】
使用する容器はビンでなくても、タッパなどレンジ対応のものなら、OKです。
【保存方法】
常温で1年間保存ができますが、夏場など暑くなる時期は、ねんのため冷蔵庫で保存が良いです。
バナナが酢に浸かっていないと空気に触れて酸化し黒く変色してしまいますので、時々容器を振ったり回したりして、バナナが酢に浸かるようにしましょう。
それも面倒な人は、表面にラップで落しブタのように覆ってしまえば、酸化せず保存することができますよ。
バナナ酢は1日でいつ飲むと一番効果的か?最大量は?
1日の最大の摂取量は大さじ2杯までです。水で4~5倍に薄めて飲みます。
食事の前の空腹時に飲むと,胃がムカムカする人もいるようですので、そういう人は、食後に飲むようにしましょう。
1回に大さじ2杯ではなく、朝と晩ごはんの時に2回に分けてのむようにすると習慣化しやすいのでおススメです。
私は、朝ヨーグルトに入れて、バナナも1つ入れて一緒に食べ、夕食後に水や炭酸水で割って飲みます。
牛乳や豆乳で割ると、飲むヨーグルト風になっておいしいので、お腹が空いたときのおやつとして飲んだりもします。甘みも十分あるのではちみついらずですよ。
飲み忘れたら、夜寝る前にナイトミルクとして牛乳割りで飲むと寝つきがよくなる効果もありますよ。
他にもバナナ酢の効果はたくさん
バナナ酢がダイエットと便秘解消にとっても効果的なことは、一番の特徴ですが、
それだけではないんですよ、まだまだうれしい効果がたくさんあるので、紹介していきます。
- 免疫アップ
- 美肌
- 血圧降下
- 動脈硬化予防
- むくみ解消
- 疲労回復
- 骨粗しょう症予防
- 脱毛の抑制
簡単に取り入れられて、こんなにいいことばかりのバナナ酢は、始めないなんて人生の大損害ですね。
バナナ酢についてまとめ
バナナ酢のダイエット効果と便秘解消について詳しく見ていきましたが、いかかでしたか?
効果的な1日の飲むタイミングや量についても紹介してきました。
是非、あなたもさっそく今日から、バナナ酢で健康生活はじめてみませんか。
美味しいのでハマっちゃうと思いますよ(笑)
コメント